2017年11月に上海ディズニーランドに行ってきました。
去年できたばかりの上海ディズニーランド。
ガイドブックも出ていないし、ネットの情報もわずか。
必死でネットの情報をかき集めて、自分でまとめて、地図まで作ってから行きましたが、それでも当日になって思うようにいかないことが多々ありました。
そこで!これから上海ディズニーランドに行かれる方が少しでも楽に楽しめるように、記録を残しておきます。
※情報は全て2017年11月訪問時のものです
※アトラクション名は中国語名も併記していますが、日本にない漢字は似たもので代用してたりします
- 上海ディズニーランドのエリア分け
- A.米奇大街(ミッキーアベニュー)
- B.奇想花園(ガーデン・オブ・イマジネーション)
- C.探検島(アドベンチャー・アイル)
- D.宝蔵湾(トレジャー・コープ)
- E.夢幻世界(ファンタジー・ランド)
- F.明日世界(トゥモローランド)
※実際に体験したアトラクションについては、おすすめ度合いを★で示したので、参考にしてみてください。
ほかにも上海ディズニー情報盛りだくさんです。
★【保存版】中国・上海ディズニーランドで必ず準備・用意しておくべき事、持ち物
★中国・上海ディズニーランドで外せないおすすめ最新アトラクション7選
↑↑↑おすすめのアトラクションだけ見たい方はこちらの記事を!!↑↑↑
★【ファストパスを取れる】中国・上海ディズニーの便利マップ付き公式の神アプリと予約可能アトラクション
★【徹底解説】中国・上海ディズニーの無料・有料ファストパス一覧と購入方法。マップつき
★中国・上海ディズニーのおすすめ「トイストーリーホテル」とシャトルバス情報
★【実食】中国・上海ディズニーのおすすめフード、レストラン5選
まずは、アトラクション編。
上海ディズニーランドのエリア分け
上海ディズニーランドは6つのエリアに分かれています。
A.米奇大街(ミッキー・アベニュー)
上海ディズニーランドの入口になるエリアで、おみやげ店やレストラン、ゲストサービスがあります。
B.奇想花園(ガーデン・オブ・イマジネーション)
上海ディズニーランドの中心のエリア。
キャラクターに会える場所がたくさんあります。
小さい子供でも乗れるメリーゴーランドなどのアトラクションもあります。
C.探検島(アドベンチャー・アイル)
入って右手にある、大きな茶色い山が目印のエリア。
大人が楽しめるアトラクションが揃っています。
D.宝蔵湾(トレジャー・コープ)
入って右手の、湖のまわりのエリア。
パイレーツオブカリビアンがモデルのエリアで、湖には船があったり、ジャックスパロウに会える場所もあります。
E.夢幻世界(ファンタジー・ランド)
入口から見て、お城とその後ろのエリア。
小さい子供でも乗れるアトラクションが揃っています。
F.明日世界(トゥモロー・ランド)
入って左手にある、近未来的な外観のエリア。
大人が楽しめるアトラクションが揃っています。
夜になると、建物やアトラクションが光って綺麗!!!
A.米奇大街(ミッキーアベニュー)
ミッキーアベニューにはアトラクションはありません。
おみやげ店や飲食店、道端でのキャラクターとのグリーティングがあるエリアです。
B.奇想花園(ガーデン・オブ・イマジネーション)
ファンタジスタ・キャロセル
ミッキーアベニューを抜けると、まず見えるのがこのメリーゴーランド。夜は光って綺麗!
ミートミッキー
ミッキーに会えます。サーカステントのような建物が目印。
ダンボ・ザ・フライング・エレファント
ダンボの乗り物に乗って、くるくる空を飛べるアトラクション。子供向け。
マーベル・ユニバース
アイロンマン、スパイダーマン、キャプテンアメリカ、マーべルのヒーローに会えます。
ミートミッキーの裏手の建物。
めちゃめちゃ空いてます。笑
C.探検島(アドベンチャー・アイル)
翱翔・飛越地平線(ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン)★★★★☆
世界中の世界遺産や大自然を、上空から楽しめるこちらのアトラクション。
最新技術を駆使したこちらのアトラクションは、視界いっぱいの巨大スクリーンに3Dで映し出される映像に加えて、映像に合わせて匂いも出てきて、感動です!つまり4D!
足ぶらぶらの状態で乗って、風も吹いてくるので、本当に上空を旅しているような気分になれます。
上海ディズニーランドのアトラクションで一番並ぶのが、このソアリン。
私が行った金曜日・土曜日で開演直後を除いて135分待ち。ファストパス対応ですが、ファストパスを使っても20分ほどは並びます。
なぜならアトラクションの回転効率が恐ろしく悪いから。
無料のファストパスは午前中、混んでるときには開園直後に売り切れるそう。
有料のファストパスを購入するか、開園1時間前にはパークに到着して、ファストパスを取るか、入園してまず並びに行って1時間ほど待ちを我慢するかの3択かな、と思います。
ファストパスについてはこちら。
雷鳴山漂流(ロアリング・ラピッド)★★★★☆
円形のボートに乗って、ロアリングマウンテンの激流を下るアトラクション。
めちゃめちゃ楽しいけど、場所によってはめちゃめちゃ濡れます。カッパ必須!!!!!
座る場所にもよりますが、通路側は超危険。
上半身はカッパを着ていれば防げますが、通路側に座った友人は長いカッパを着ていたのに、何故か靴下からパンツまで浸水していました。
ロッカーは一応ありますが、数が少なく、持ったまま乗るのが前提のようです。
バッグは前に抱えて、カッパの中に入れましょう。足元に置いていたら確実に濡れます。
カッパはもちろん長めのものを。
靴が濡れないようにするためには、夏場なら靴、靴下は脱いでしまって裸足で乗るか、靴用のビニール袋ありますよね。あれを履いて守るか。
TRUSCO(トラスコ) PE使い捨てシューズカバー 50足入 サイズフリー クリア TSCPETM
濡れてしまったら、替えの靴下や服を買ってしまいたくなりますが、、なんと上海ディズニーランド、大人用の服がほとんど売っていません。
子供用の服はたくさんあるんですが、、、
大人用は、お国柄、需要がないんでしょうね。
ロアリング・ラピッドを出てすぐ前のおみやげやさんに、大人用の靴下が1種類、スウェットズボンが2種類だけありました。
めちゃめちゃ楽しいアトラクションなので、夏場以外に乗るなら、濡れてもいいように精一杯の対応をしてから、楽しんでください!
しつこいようですが、カッパ必須!靴用のカバーや靴下の替えがあると安心です!
Hommy レインコート, 5枚入り 使い捨てレインコート 雨合羽 ポンチョ 雨ガッパ 防災グッズ 簡易 軽量 緊急用 旅行用 男女兼用
古遺跡探索宮(キャンプ・ディスカバリー)
ハーネスを着けて命綱1本でする本気のアスレチック。私は体力に自信がないのでやってません。
コースは3種類で、上の2コースは全力で挑まないと帰ってこれないそうです。笑
スニーカーにラフな格好必須です。
ターザン・コール・オブ・ザ・ジャングル★★★★★
中国雑技団による、ターザンのミュージカルショー。
日本では絶対に見ることのできない中国雑技団のパフォーマンスは圧巻です。
中国語のセリフはほぼなく、パフォーマンスで表現するので、中国語が分からなくても楽しめます!
一番並ぶソアリンの個人的オススメ度が★4つなのに対して、こちらのショーは★5つなことからもオススメ度は伝わるとは思いますが、全てのアトラクション・ショー・レストランを合わせた中で、上海ディズニーならでは感を最も感じられるのがこちらのショーだと思います!
ステージは中央にあり、周囲を囲むような座席配置なので、どの席からでもよく見えるとは思いますが、人気のショーで、かつ開園10分前にはゲートを閉められるので、少し早めに並んで正面の席を取るのがおすすめ!
D.宝蔵湾(トレジャー・コープ)
加勤比海盗(パイレーツ・オブ・カリビアン バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー)★★★★★
カリブの海賊の最新版。
日本のディズニーランドのカリブの海賊とは、規模が全く違います。必見!
ボートライド式で、15人ほどが同じボートに乗っていきますが、このボート、縦にも横にも360度自由自在に動くんです!
前にしか動かないと思っていたら、予想外の動きにドキドキします。
圧倒的な技術力は、それだけではありません。
大切なシーンではソリアンと同じような全面スクリーンが使われているんです。
このスクリーン、本当に立体的に見えて、映像と実物の境目が分からないことも!
まるで自分がパイレーツの世界に潜り込んだかのような錯覚に陥るくらい、リアルな海賊な世界をぜひ体験してみてください!
アイ・オブ・ザ・ストーム・キャプテン・ジャックスパロウ★☆☆☆☆
先ほど解説したターザンのショーは、中国語が分からなくても楽しめましたが、こちらのジャックスパロウのショー、中国語が分からないと、さっぱり分かりません。
さっぱり分からないと事前に調べて知っていましたが、ちょうど時間があいたので見てみたら、本当に分かりません。笑
特に前半はさっぱりですが、後半の戦いのシーンは迫力がすごいです!(起きてた友人情報)
ただの剣の打ち合いではなく、ここにもまた最新技術が使われているので、この戦闘シーンを見たい方は、前半耐えて下さい。私は寝てしまいました。笑
中国語が分かる方には、私の代わりにぜひ楽しんできてほしいです。
E.夢幻世界(ファンタジー・ランド)
七人小矮人鉱山車(セブンドワーフ・マイル・トレイン)★★☆☆☆
七人の小人のコースター。
速さはゆっくりめで、特に怖くもないコースターですが、子供でも乗れるので、わりと並んでいます。
大人の方には少し物足りないかな、時間があれば乗る程度でいいかも。
ザ・メニー・アドベンチャーズ・オブ・ウィニー・ザ・プー★★☆☆☆
すいません。中国語の字の読み方が分からなくて入力できませんでした(笑)中国語名は写真の看板を見てください。
日本のディズニーにもあるプーさんのハニーハントです。内容はほぼ同じですが、絵本の文字が中国語になっています。
何もかもが新しい世界最新の上海ディズニーでは珍しく、特に目新しい内容がなく、東京ディズニーランドに行ったことがある方には退屈かなぁと思いますが、絵本の文字の中国語を、分からないなりに読んでみるのが意外と楽しかったです。
プーさんは小熊、ピグレットは小猪。そのまま!笑
小飛狭天空奇遇(ピーターパンフライト)★★★☆☆
こちらも子供向けアトラクションではありますが、最新技術を使っており、世界一のピーターパンフライトではないでしょうか!
映像がとっても綺麗で、特に夜景のところは、本当に街の上を飛んでるみたいです。
プーさんかピーターパン、どちらかしか時間がないなら、間違いなくこちらがおすすめです。
愛麗絲夢遊仙境迷宮(アリスインワンダーランド・メイズ)★★★☆☆
アリスの迷路です。迷路は簡単すぎて、すぐ出れてしまいます。
迷路というよりも、ハートの女王やティーパーティー会場など、写真スポットとして人気のようです!
日中もほとんど並ぶことがないので、時間が少し空いたときなどに行ってみるといいですね!
F.明日世界(トゥモローランド)
創極速光論(トロン・ライトサイクル・パワーラン)★★★★★
バイクタイプのコースター。
絶叫大好きな私的に、おすすめナンバーワンのアトラクションです!
バイクに乗るような感じで乗り込みます。
普通のジェットコースターは、最初にゆっくり高く登って、そこから激しく落ちますよね?
トロンは違うんです。動き始めからの加速度!!
最大速度は時速100キロとも言われているこちらのコースター。
スリル満点で、バイクタイプなんて初めてだし、一瞬外にも出るので気持ちいいし、超おすすめです。
ソリアンが135分待ちの日でも、50分待ちだったので、コスパ良しです。
(多分中国って、子供がとっても大事で、子供が乗れるアトラクションはめちゃめちゃ並びますが、こういう子供には怖すぎる本気のコースターは意外とすいてるんじゃないか、という予想)
(おみやげも子供向けばかりで、大人向けのものはあまりありません)
私は昼間に乗りましたが、夜はライトアップされてさらにおすすめらしいです!
絶叫大好きな方、必見ですよ~!
巴斯光年星際営救(バズライトイヤー・プラネットレスキュー)★★★★☆
日本のディズニーにもある、シューティング型ライドです。
日本のものより感度が素晴らしく良く、きもちよく打てます。
レーザーの色も、左に乗る人と右に乗る人で色分けされているので、分かりやすいです。
打つのに必死で、ストーリーは全く覚えていないんですが(笑)それぐらい夢中になります!楽しい!
ファストパス対応アトラクションの中では、一番待ち時間が少ないので、楽しかったら何回でも並べそう。
私が行った日は、ソリアンが135分待ちの時で25分待ちでした(笑)
待ち時間が短いから人気がないのかなと思ったんですが、単純に回転効率がめちゃめちゃいいんですよね。ベルトコンベアー式最高です。
○噴気背包飛行器(ジェットパック)★★★☆☆
足ぶらぶら状態で乗る、回転型ライド。
手元の赤いボタンを押せば上昇、離せば下降と、自分で高さが調節できます。
一番上まであがれば、トゥモローランドやお城側が一望できます!
ビジュアル的にダンボのような感じかなぁとなめていたら、思ったよりスピードが速いです!
風が強い日だったので、向かい風の時の迫力がすごかった(笑)
ファストパスのないアトラクションでは、オススメのひとつです!
トゥモローランドは夜になるとライトアップされるので、このアトラクションも夜がおすすめです。
1回の回転で乗れる人数が限られているので、行列は短くても結構並ぶので気を付けてください。
以上!
上海ディズニーランドのエリア別、アトラクション概要でした。
アトラクションのオススメランキングはこちら↓↓↓
http://coconaotry.hatenablog.com/entry/2017/11/10/190146