2017年11月に上海ディズニーランドに行ってきました。
去年できたばかりの上海ディズニーランド。
ガイドブックも出ていないし、ネットの情報もわずか。
必死でネットの情報をかき集めて、自分でまとめて、地図まで作ってから行きましたが、それでも当日になって思うようにいかないことが多々ありました。
そこで!これから上海ディズニーランドに行かれる方が少しでも楽に楽しめるように、記録を残しておきます。
※情報は全て2017年11月訪問時のものです
ほかにも上海ディズニー情報盛りだくさんです。
★【保存版】中国・上海ディズニーランドで必ず準備・用意しておくべき事、持ち物
★中国・上海ディズニーランドで外せないおすすめ最新アトラクション7選
★【徹底解説】中国・上海ディズニーのエリア地図&おすすめアトラクションと感想
★【ファストパスを取れる】中国・上海ディズニーの便利マップ付き公式の神アプリと予約可能アトラクション
★中国・上海ディズニーのおすすめ「トイストーリーホテル」とシャトルバス情報
★【実食】中国・上海ディズニーのおすすめフード、レストラン5選
無料のファストパス
パークに入園した後、Wi-Fiに接続し、チケットをアプリに連携することで、ファストパスの予約ができるようになります。
無料のファストパスはアプリトップページのここをタップすると、予約可能なアトラクション一覧が表示されるので、その中から選択して、予約します。
アトラクションごとのここからも予約できます。
この部分がこの表示になっていたら、そのアトラクションのファストパスは売り切れです。
有料のファストパス
上海ディズニーランドでは、ファストパスを有料で買うことができます。
対応アトラクションは無料のものと同じ。
有料ファストパスの金額
有料ファストパスの金額ですが、私が行った金・土曜日は、単品120元、セット600元でした。
が!帰ってきてから平日に見ると、単品50元、セット250元!!(2017年11月現在)
平日の上海ディズニーは空いているので、ファストパスを買う必要がほぼないので、ここまで金額差があるんでしょうね。
ちなみに大体、1元=16円です。
この金額差からも分かるように、土日の混む時は有料ファストパスがあるとかなり快適ですが、平日はそんなに混まないので、無料のものだけで十分かなぁと思います。
この有料ファストパスは、アプリからも現地でも買えます。
が、2017年9月に公式アプリで有料ファストパスが買えるようになってからは、基本的にはアプリで買うのが前提になっています。
現地で、ファストパスを買いたい、とスタッフに伝えても、まずは『公式アプリから買え』と言われます。
ですので、まずは公式アプリから購入する方法について説明します。
公式アプリで購入する方法
公式アプリにログイン
↓
“ Buy disney premier access”をタップ
↓
購入したいファストパスの種類を選択
※写真を撮った日は平日だったので、単品50元、セット250元です
↓
種類を選択すると、次はスキャン画面になります
チケットの裏にQRコードが付いているので、それをスキャンします。
複数人まとめて購入する場合は、ここでまとめてスキャンしてください。5人までいけます。
↓
スキャンが完了すると決済画面に進みます。
中国クレジットのギンレイカードor海外クレジットを選択してから、その後は必要事項を記入します。
恐らく多くの方がVISAだと思いますが、VISAの場合は、メールアドレスを入力し、そのメールアドレスに確認のメールが届かないと、購入完了になりません!!
私は、手続きはcompleteボタンで完了したのですが、メールが届かず、アプリからは買えませんでした。
現地で購入する方法
結局、アプリでの購入ができなかったので、現地でファストパスのセットを購入しました。
ファストパスを現地で買える場所はココ!
(数ヵ月前まではミッキーアベニューの左手の建物で購入できたようですが、公式アプリで購入できるようになってから、場所が変わりました。)
入園ゲートを入ってすぐ右にある、ゲストサービスで購入できます。
このミッキーの花壇の右手にある建物です。
建物の入口にはスタッフの方が立っており、そのスタッフに許可されないと、建物内に入れませんでした。
ファストパスを購入したい旨を伝えると、アプリから買えと言われます。
なので、『アプリでは買えなかった』または『公式アプリをインストールしていない』と言ってください!(英語/中国語)
そうすれば、建物内に入れてもらえ、現金でファストパスを購入することができます。
ファストパスの利用方法
無料のファストパスも、有料のファストパスも、予約または購入さえしたら、使い方は簡単!
この赤いFPマークがある方の通路から入り、チケットを専用の機械にかざすだけ!
(ファストパス購入時にチケットのQRコードを登録しているので、かざすのはチケットでいけます)
小さくて見づらいですが、このアトラクションなら左がファストパス用の通路です。
以上ファストパスについてでした。
ファストパスを上手く使って、快適なディズニーライフを!