大阪にはおいしいパティスリーがたくさんありますが、その中でも、ケーキ巡りが趣味の私がおすすめのパティスリーをご紹介したいと思います(*´▽`*)
イートインスペースの有無も記載しています。
- なかたに亭
- acidracines(アシッドラシーヌ)
- Patisserie Ravi,e relier(パティスリー ラヴィルリエ)
- Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウニシゾノ)
- Les Petites Papillotes(レ・プティット・パピヨット)
- Les gouters(レ・グーテ)
- Patisserie Crochet(パティスリークロシェ)
なかたに亭
私が、大阪で一番好きなパティスリーを聞かれたら答えるのが、この「なかたに亭」。大阪上本町から徒歩5分ほど、チョコレート系のケーキがメインのラインナップで、チョコレート好きさん必見です!
こちらのなかたに亭出身のシェフには、大阪西長堀のパティスリールシェルシェの村田義武シェフや、大阪北堀江のパティスリーアクイユの川西康文シェフ、大阪江戸堀のショコラトリ・パティスリ ソリリテの橋本史明シェフ、伊丹のパティスリーラクロワの山川大介シェフなど、人気のパティスリーやチョコレートで定評のあるお店のシェフがたくさんおられます。関西在住なら、一度は聞いたことのあるお店ばかりではないでしょうか?これだけでも中谷シェフとなかたに亭の凄さが分伝わりますね。
私がなかたに亭で一番好きなケーキが、この「マルジョレーヌ」。一口食べると、口の中いっぱいに、ナッツの香ばしさが広がります。なかたに亭にはチョコレートが全面に出たケーキが多いですが、こちらはチョコレートの濃さが苦手な人でも美味しく食べられると思います。好きすぎて、なかたに亭に行ったら毎回選んでしまいます。
ちなみに、なかたに亭で一番人気のケーキは「カライブ」という、濃厚なチョコレートケーキだそうです。
パティスリーでは珍しく、イートインスペースが充実しているのもおすすめポイントです!
※なかたに亭について、詳しくはこちら。
・デート:★★★
・お一人様:★★☆
・おしゃべり:★★☆
・3~4人:★★☆
定休日
月曜日・第一第三火曜日
営業時間
10:00~19:00 火曜~土曜
10:00~18:00 日曜、祝日
最寄駅
近鉄難波線「大阪上本町」駅
お店のホームページ
イートイン
しっかり有り
acidracines(アシッドラシーヌ)
シックな外観のこちらは、オフィスの立ち並ぶ天満橋にある「アシッドラシーヌ」。人気のパティスリーで、開店数分前に到着すると、開店を待つ列があり驚きました。ケーキがすごく美味しい上に接客もすごく丁寧で、常連客が多くいらっしゃるのも納得です!
こちらは開店時のショーケースの写真ですが、この日は年に1度のエクレアフェアの日でした(2018年は12月最初の1週間ほど)。数々のエクレアが並んで、毎年この時期を楽しみにされている人も多いそうです。
ピスタチオ好きの私が推すのは、右の「グリオットピスターシュ」。濃厚そうな見た目とは裏腹に、意外と軽めの香ばしいピスタチオと、ベリーの酸味、ほどよい洋酒加減で最高においしいです。
ナッツが香ばしく薫る「ルッスフォイユ」もおすすめ!
定休日は水・木ですが、変則的なお休みもあります。定休日情報は、お店のInstagram(@acidracines)に更新されれるので、確認してみて下さい!
定休日
水曜日・木曜日
営業時間
11:00-20:00
最寄駅
地下鉄谷町線「天満橋」駅
京阪電車「天満橋」駅
お店のホームページ
イートイン
なし
Patisserie Ravi,e relier(パティスリー ラヴィルリエ)
JR天満駅から徒歩5分ほどのところにあるこちらは、赤い外観が目印の「パティスリーラヴィルリエ」です。
こちらのケーキは、それぞれのケーキの個性がとてもはっきりしているのが特徴的!繊細なケーキというよりは、自己主張の強いケーキです。ケーキの他にはジェラートも取り扱っていて、夏場の食べ歩きにもぴったりです。
ラヴィルリエで、恐らく一番有名なケーキが、この緑色と涙型が特徴的な「ピエールタンタシオン」。濃厚なピスタチオにグリオットチェリーの組み合わせで、ピスタチオが好きな方にはぜひ食べてもらいたいです!人気のケーキで、昼以降にはあまり見かけないので、早めの訪問をおすすめします。
食べて感動したのがこちらの「エクリプス」。抹茶のフォンダンショコラ、ミルクチョコ、パッションフルーツ、クランブルという、説明書きを読んでも??だった組み合わせが、絶妙でした。口どけも最高。次ショーケースにあるのを見かけたら、必ず選びます。
生菓子だけではなく、タルトなどの焼き菓子も美味しいですよ!イートインは2テーブルありますが、行列の真横の通路のようなスペースなので、私はいつもテイクアウトです。
・デート:★☆☆
・お一人様:★☆☆
・おしゃべり:★☆☆
・3~4人:☆☆☆
テイクアウトがおすすめ!
定休日
火曜日・水曜日
営業時間
11:00~20:00
最寄駅
地下鉄谷町線「中崎町」駅
地下鉄堺筋線「扇町」駅
JR大阪環状線「天満」駅
お店のブログ
イートイン
若干あり
◎ラヴィルリエの詳しい記事はこちら。
Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウニシゾノ)
個人的に、今ブームが来ているのがこちら。他のパティスリーと比べて、色鮮やかなショーケースが目をひきます。お店のホームページにもありますが、「香り」をテーマにしたお菓子作りをされていて、他のパティスリーとはひと味違ったケーキが揃います。
今までで一番美味しかったケーキは、こちらの「クムカットピスターシュ」。金柑とピスタチオの組み合わせがお初でした。一口食べると、金柑の酸味と風味がぶわぁっと、そこからピスタチオがまろやかに包み込む感じ。また絶対食べたいケーキです。
月替わりでどんどん新しいケーキが出てくるので、二度、三度と行きたくなります。また、春には莓フェア、初夏には桃フェアを開催していたり、夏にはイートイン限定でパフェがあったり、ワクワクがいっぱいです。新商品やイベントの情報は、お店のインスタグラム(@seiichironishizono)をご覧ください。
※セイイチロウニシゾノについて、詳しくはこちら。
・デート:★★☆
・お一人様:★★★
・おしゃべり:★☆☆
・3~4人:★☆☆
定休日
火曜日・水曜日
営業時間
11:00~20:00
最寄駅
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅
お店のホームページ
大阪府大阪市のSeiichiro,NISHIZONO|記憶に刻まれ、香りにこだわったスイーツ
イートイン
カウンターのみ(4席)
Les Petites Papillotes(レ・プティット・パピヨット)
セイイチロウニシゾノのすぐ隣にある、チョコレート専門店です。チョコレートやケーキの他、チョコレートドリンクも揃い、チョコレート好きの方にはたまらないお店です。
何を食べるかすごく悩んで、こちらは定番の「アングレーズ」。中からとろっとバニラソースが出てきてときめきました。
このエリアには美味しいパティスリーやおしゃれなカフェがたくさんあるので、食べ歩きにもぴったりですよ。靭公園エリアのおすすめ記事はこちら。
・デート:★★★
・お一人様:★★★
・おしゃべり:★★★
・3~4人:★★★
定休日
月曜日・火曜日
営業時間
11:00-20:00
(日・祝は19:00閉店)
最寄駅
地下鉄四つ橋線「肥後橋」
お店のホームページ
フランス人ショコラティエのチョコレート専門店 - Les Petites Papillotes (レ・プティット・パピヨット) - 西区京町堀
イートイン
しっかり有り
Les gouters(レ・グーテ)
お店のかわいさランキング不動の1位なのがこちら。セイイチロウ・ニシゾノや、レ・プティット・パピヨットと同じく、靭公園の近くにあり、カラフルでポップな店内には、彩り鮮やかなケーキが揃います。
美味しかったのが緑の「カポネ」。ピスタチオとバナナを組み合わせた濃厚なケーキです。
※お店のホームページより
こちらには、ケーキ以外に、くれよんのチョコレートもあります。かわいい!!プレゼントにもぴったりですね!
定休日
月曜日・火曜日
営業時間
11:00-19:00
(日曜日は18:00閉店)
最寄駅
地下鉄四つ橋線「肥後橋」
お店のホームページ
イートイン
なし
Patisserie Crochet(パティスリークロシェ)
梅田からすぐ近くの福島エリアにあるのが「パティスリークロシェ」。福島エリアといえば、居酒屋がたくさんあるグルメエリアですが、美味しいケーキやさんもあるんです。
ショートケーキやタルトなど定番のケーキから、ここでしか食べられない、米粉ロールやゴルゴンゾーラのケーキなども必見です!
イートインすると、小さな焼き菓子やチョコレートがサービスで頂けるのも嬉しいポイント!お一人様でものんびりできますよ。
今までで一番美味しかったのがこちらの「タルトタタン」。濃厚すぎず、酸味もちょうどよくて気に入りました!
・デート:★★★
・お一人様:★★★
・おしゃべり:★★☆
・3~4人:★★☆
定休日
火曜日
営業時間
10:00-20:00
最寄駅
JR東西線「新福島」駅
JR大阪環状線「福島」駅
お店のホームページ
Patisserie Crochet ―パティスリー クロシェ
イートイン
あり
いかがでしたか?数多くある大阪のパティスリーの中でも、私のオススメをまとめました。ぜひ参考にしてみて下さいね!