LCCの専用空港であるベルギー・ブリュッセルのシャルルロワ空港を利用してきました。
ヨーロッパ旅行ではいかに空港間を安く移動するかがとても重要になってきますよね!それにはこのブリュッセル・シャルルロワ空港を利用するのがとてもおすすめです!
私は何カ国も回りたいのであればベルギーは必須国であると思います!
特にブリュッセルは観光名所も多く、隣国のドイツ・フランス・オランダへのバスが大量に発着しており、距離的にもどこにいくにも数時間です。
LCC空港ということで不便を覚悟していったのですがそんなことはなく、むしろ快適で便利すぎました!(googleMAPで酷評されていますが。)
今回はそんなブリュッセルシャルルロワ空港のレポート(プライオリティパスラウンジあり)とアクセスについて書きます。
- ベルギー・ブリュッセル-シャルルロワ空港
- 市内から空港アクセスは安くて簡単!
- シャトルバスで行く!チケット購入方法
- ブリュッセル市内のシャトルバス乗り場(シャルルロワ空港行き)
- 空港側のシャトルバス乗り場
- 空港シャトルバスのタイムテーブル
- シャルルロワ空港へのチケット手配
- ブリュッセルシャルルロワ空港レポート
- プライオリティパスで利用できるThe Lounge (T1 とT2 それぞれにあり)
ベルギー・ブリュッセル-シャルルロワ空港
シャルルロワとはベルギー・ブリュッセル郊外の町の名前で、お察しの通りブリュッセル中心街からブリュッセルシャルルロワ空港まで距離があります。
しかし、市内と空港のアクセスバスがとても安く、綺麗で便利なので (深夜まで本数が多い) 心配ないかと思います。(Flibco社バス)
LCCの発着空港ということで、とてもコンパクトですが新しく綺麗です。
飛行機によく乗る方はわかるかもしれませんが、LCCなどを利用した短距離便などの場合、空港はコンパクトな方が移動などが楽ですよね。
(ヨーロッパ2大LCCの一つ、RYANAIR)
市内から空港アクセスは安くて簡単!
空港へのアクセスはバスかタクシーが主流です。
(タクシーは片道15ユーロといって呼び込んでいるドライバーたくさん見かけました。定かではありませんが)
シャトルバスで行く!チケット購入方法
当日券もありますが、数ユーロ高くなります。
ネットでの事前予約がおすすめです。
ネットで購入すると片道5ユーロ(800円ほど)でした。往復割引もあります。
英語サイトですが、絵などが多く使われているのでホームページは非常にわかりやすいので簡単かと思います。
Charleroi Airport → BRUXELLES Gare du Midi
下の日付、人数を選択すれば大丈夫です。
QRコードのついたチケットがメールで届くので印刷して持っていきましょう!
(QRコードは全く使いませんでしたが。手でちぎるというなんとも原始的な方法でした。笑)
ブリュッセル市内のシャトルバス乗り場(シャルルロワ空港行き)
緑色のFlibco社のバスです。
ブリュッセル市内のブリュッセル南駅から発着します。
ここです。
多くの長距離バスの発着場所ですが、バスが停まっていれば、緑色の塗装にに大きくBrussels Charleroi airport busと書いてあるのでわかると思います!
バスが来てなくても、バス停には緑の看板とFlibco.comのロゴ、Brussels Charleroi airport があるのですぐ見つかります!
10分くらい前にこの近くに列ができてるので待てばいいでしょう。わからなければ緑色のベストを着た人に印刷してきたチケットを見せましょう。
ブリュッセル南駅へは市内からであれば地下鉄や徒歩でアクセス可能です。
南駅にはホテルも多いのでそれを利用する手もありです。
空港側のシャトルバス乗り場
空港内に大きくバスのマークがありますのでそれに従いましょう!
そしてブリュッセルシティー行きもしくはFlibco社の文字(緑の建物)を探します。
2019年4月現在では、このようなプレハブ小屋とその横に並ぶところが作られていました。
1番乗り場です。
人が多く並んでいるのですぐわかると思います。
空港シャトルバスのタイムテーブル
2019年4月現在ですが、こんな感じです。
左がシャルルロア発便、右がブリュッセル南駅発便です。(Departure :~発)
とても本数が多く、深夜まで運行してます。(rue de France と書いてますが、rueはフランス語で~通りという意味で、このバスが発着するブリュッセル南駅のフランス通りという道の名前を表しているだけです。気にしなくていいです。笑)
最新のタイムテーブルは公式サイトを見てください。
(上のリンクをクリックするか、上のバーのScheduleを押すとCharleroi Airport → BRUXELLES Gare du Midi を見つけれます。)
シャルルロワ空港へのチケット手配
シャルルロワ空港へは、ヨーロッパの主要都市であれば多くの便があります。(結構小さい都市でもあり)
私はRYANAIR(ライアンエアー)を利用しましたが、ほかにも、イージージェット(これまたヨーロッパ2大LCC)やほかのLCCも多く発着していました。
その時々によって最安値の航空会社が変わりますので、航空券比較サイトを使う必要があります。
私はいつもスカイスキャナー と言うサイトを使って値段を比較してます(おそらく一番トラブル無く、日本語も使えて楽です)。一括ですべての航空会社と旅行代理店(いわゆる航空券ツアー)の価格を比較してくれます。
検討してみてください。
ブリュッセルシャルルロワ空港レポート
ターミナルは2つあります。
ターミナル1(T1)は広く多くのLCCが発着してます。バスを降りたら右側にあります。
ターミナル2(T2)はバスを降りて左側で、階段を降りた先にあります。
とても小さいターミナルです。
いずれのターミナルも新しく綺麗で、近いので間違っても簡単に行き来できます。
プライオリティパスで利用できるThe Lounge (T1 とT2 それぞれにあり)
シャルルロワ空港はLCC専用空港ですが、ラウンジがあります。しかもエアサイド(手荷物検査や出国手続きを終えた後のエリア)にあります。
また、すべての搭乗口からすぐのところにあるので便利です。
じつはこれは結構すごくて、珍しいです。
空港が小さいので、基本的にLCCの出発口の目の前でラウンジを利用できます。
すなわち、LCCのような超格安航空券でもプライオリティパスやダイナーズクラブカードがあれば利用できます。
あと、ヨーロッパの人はプライオリティパスはほぼ持ってないですし、ナショナルエアラインは発着しないので、ラウンジは貸切状態です。笑
防音がしっかりしすぎている部屋といった感じで、空港とは思えない静かさと、キー入力して入るときの「こいつ何者だ?」という優越感を味わえました。
ただ、入るのが少しややこしいので、あとで記事で詳しく解説してます。
プライオリティパスが無料で付帯してきて、年会費格安の1万円(月換算で月に約800円)の楽天プレミアムカードがおススメです。
筆者もこれでプライオリティカードを得ました笑
最近は持ってる人多すぎてカードで3000円分を飛行機に乗るたびに無料で食べれる関空のぼてじゅうとかカオスなことになっていますが…
とりあえず旅行する人なら楽天プレミアムカード、超おすすめです。
以上、ベルギー・ブリュセルサウスシャルルロア空港のレポートとアクセスバスの解説でした。
役に立ったり、何か新情報があればコメントなど頂ければありがたいです。
飛行機に乗る際はこちらの記事も参考にしてみてくださいね!(結構見ていただいているみたいで、ありがとうございます。)