特に目立ったパティスリーの無かった、京都・出町柳エリアに、ここ最近、有名パティスリー出身シェフが続々と新しいパティスリーをオープンさせています。
今回は、2019年5月1日にオープンしたばかりのパティスリーをご紹介します。
※出町柳の最新パティスリーをまとめた記事はこちら。
www.naosuke16.com
LAMARCK(ラマルク)
ケ・モンテベロ出身の吉田シェフ
2019年の5月1日にオープンしたばかり!できたてほやほやのパティスリーです。まだあまり知られていないので穴場ですが、これからどんどん人気が出てくることが確実なので、行くなら今が狙い目です!
シェフは、大阪で人気のパティスリー「ケ・モンテベロ」出身の吉田シェフ。
ケ・モンテベロといえば、元々吹田市の岸部にあったお店が2016年に北新地に移転しましたが、2年半の北新地営業を経て、2018年11月29年に、また岸辺に戻ってきました。
2018年11月に11周年を迎えた、人気のパティスリーですね。
アクセス
京阪の出町柳駅からはひたすら西へ、京都御所や同志社大学を越えて20分強歩くと、左手に見えてきます。
出町柳駅からも歩けますが、最寄り駅は京都市営地下鉄の今出川駅になります。
私は出町柳駅から歩きましたが、まあまあ遠いし夏場は汗だくになりそうなので、市バスなども活用してくださいね。
店内の様子とイートイン
正面のケースには9種類のケーキと、2種類のシュークリーム、カリッカリのクイニーアマンなど。右手の棚には、バターケーキやクッキーなどの焼き菓子も充実しています。
ケーキをテイクアウトすると、紙袋ではなく風呂敷で包んでもらえるのが斬新。白地に緑の文字がおしゃれです。手土産にしても、開ける前から喜ばれること間違いなしです!
イートイン席は2名テーブルが3つ。コンパクトなお店で席数が少ないので、おしゃべりや大人数には向きませんが、イートイン席があるのはありがたいですね!
イートイン席はショーケースの横手にあるので、お一人様でも視線を気にせずのんびりできます。お一人様のしやすさが過去イチ!
いつもお昼頃に訪問しますが、1時間ほどのイートイン中も続々とお客さんが来られます。どちらかというとテイクアウトの方が多い印象で、イートインが満席になることはあまりありませんでした。一人でも過ごしやすくてお気に入りです。
ケ・モンテベロ出身のシェフらしい、繊細で上品な味わいのケーキが揃います。素材の組み合わせのセンスも素敵。特にフルーツとその他素材との組み合わせが秀逸です。
私はいつも、一人で行って、2個または3個のケーキを食べるんですが、こちらのケーキ、とっても軽くて全然しんどくならないんです!
食べてて甘さが物足りないな~とはならないのに、繊細な甘さで、口が甘ったるくなったりしんどくなったりしないんです!
ケーキも美味しいし、お一人様しやすいし、これからも何度も行かせてもらう予定なので、今後お気に入りのケーキに出会ったらどんどん紹介していきますね~!(最終更新2020.1.13)
季節を感じられる「ショートケーキ」
ケーキの定番「ショートケーキ」の具材といえば、いちごを思い浮かべると思いますが、こちらのショートケーキは、フルーツとクリームが季節によってどんどん変わっていきます。
以下で紹介しているショートケーキ以外にも、今までには「ラズベリーと桃のショートケーキ」、「メロンとココナッツのショートケーキ」が登場しています。ラマルクに訪問したら、まずショートケーキをチェックしてみてくださいね!
爽やかさ弾ける「マンゴーとオレンジのショートケーキ」
こちらはマンゴーとオレンジとの組み合わせ。
爽やかで、クリームがふわっと軽くて、マンゴーとオレンジがぶわっと弾ける、暑い季節にぴったりのショートケーキでした。
ショートケーキ好きの方はもちろん、普段はショートケーキを選ばないという方(私もそうです)にも食べてみてほしいショートケーキ!
秋らしさ漂う「洋梨とキャラメルのショートケーキ」
9月になると、洋梨とキャラメルのショートケーキが登場しました!生地がおいしいのは、前回のショートケーキでもう知っていましたが、ほろ苦いキャラメルクリームに洋梨の組み合わせが秋らしさ満点!クリームとフルーツが変わると、こうも印象が違うのか~!次のバージョンが出たらまたすぐに食べたくなりました!
圧倒的和栗感で溢れる「モンブラン」
近年、爆発的に人気が高まるモンブラン。私自身はモンブランってどちらかというと苦手で、好んで選ばないケーキなんですが、訪問時間が遅かった時にケーキが選べず、しぶしぶ頼んだこのモンブランが、もうめちゃくちゃ美味しかった!!あまったるくなくて、口いっぱいの圧倒的和栗感が最高で、底の食感も踊り出したくなる感じで、ごろっと入った栗も嬉しい!
モンブラン好きの方はもちろん、そうでない方にも、一度は食べてほしいモンブランです。
酸味を包むアーモンドの組み合わせ「アブリコ」
ぱきっとしたアプリコットとオレンジの酸味を、アーモンドのムースとメレンゲが優しく包むケーキです。8月に登場!
元々アーモンドなどのナッツ類を使ったケーキが好き、というのもあるんですが、このケーキがすっごくタイプで!最後の一口が惜しくてなかなか食べられませんでした(笑)
さっぱり抹茶が新しい「華やぐ森の香り」
抹茶×グレープフルーツの組み合わせ。Instagramでこの組み合わせを知って、絶対に食べてみたいと、このケーキを食べようと決めてから伺いました!ネーミングセンスまで素敵。
抹茶スイーツって当たりハズレが激しいので、普段はあまり選ばないんですが、抹茶の香りとほろ苦さにグレープフルーツの酸味で、爽やか!爽やかな抹茶ケーキって初めて食べました。
オペラ風のケーキなので、抹茶のムースとチョコレートが層になっています。新感覚な抹茶ケーキ、おすすめです。
香ばしさが楽しい「ダックワーズプラリネ蕎麦」
蕎麦を使ったケーキを初めて見たので思わず選んでしまいました。
バタークリームなのにあっさり、でも軽すぎない絶妙なバランスに、丁寧にキャラメリゼされた、ザックザクの蕎麦の実が病みつきになります。
ナッツ系の香ばしいケーキが好きな方におすすめ!
ザクザク生地に香ばしいアーモンドがアクセントの「シュークリーム」
こちらのシュークリームは、シュー生地がザクザク!粗刻みのアーモンドがアクセントになっています。
クリームはバニラと黒糖の2種類。どちらも美味しかったし、何より生地が好き!!シュークリーム好きさん必見です!
タルトオフィグ
くるみの入ったアーモンド生地の無花果のタルトが、しっかり焼き込まれていて、香ばしくておいしい!
そこに上のローズマリーの組み合わせ!上品!
さらにたまに薫るブラックペッパー!複雑な組み合わせが楽しいタルトでした!
その他のケーキ
他にも気になるケーキがたくさん。
まだオープンして数ヵ月ですが、季節ごとに、どんどん新しいケーキが登場するので、とっても楽しいです。
その他、ケーキやお店の情報は、お店のinstagramをご覧ください。
オープンして間もないですが、新商品情報が定期的に出てくるので、ワクワクします!
・デート:★★☆
・お一人様:★★★
・おしゃべり:★★☆
・3~4人:☆☆☆
席数が少ないので、2人までがおすすめ。私のケーキ巡り史上、お一人様のしやすさトップクラスです!お一人様デビューにもぴったり。
お店の情報
・営業時間 10:00-19:00
・定休日 火・水
・お店のinstagram@lamarckkyoto
Login • Instagram
※京都のパティスリー3強についてまとめた記事はこちら。
www.naosuke16.com
※食べたものだけを投稿したInstagramはこちら。
www.instagram.com