今回は、ヨーロッパ各地へ旅行している筆者も絶対おすすめの
クロアチア・プリトヴィツェ 国立公園の絶景・写真スポットを紹介します。
特に写真のこの景色はプリトヴィツェ で最も美しい眺めと言われていますが、
このスポットに行くのが難しく、他のサイト情報が古く看板が変わっていたり、そもそも行けないと書いてあるページがあったりするので、今回はこちらの絶景スポットの最新情報と他にもオススメのスポット情報を地図とともに紹介します!
※行き方や周り方(園内移動手段)や、道の閉鎖情報など最新情報をまとめた記事は後日書きたいと思います。
プリトヴィツェ 国立公園
クロアチアが誇る国立公園で
驚くべき透明度と、不思議な地形が作り出す大小200を超える滝が織りなす絶景が見れる国立公園。
マイナスイオンが半端ないです。
また、自然が素晴らしいだけでなく、小道ほどの木橋が湖の上にくまなくかかっており、湖の上を歩いているような感覚になります。
筆者はまさに天国のようだと感じました。(残念ながら天国には行ったことないですが。笑)
とてもオススメの観光地です。
アクセスについては、
ザグレブからバスで行くのが手軽かとおもいます。
ザグレブ空港から市内、プリトヴィツェ国立公園へのアクセスやその他詳しい情報は後日あげる記事をみてください!
最もおすすめ、秘密の穴場絶景スポット
絶壁の見張り台
冒頭にもご紹介ししたこちらのスポットです。
場所はここになります。
現在は実は地図に載っていませんし、コースにも入っていません。(上の地図は古いものです。現在公式に配られる地図には道が載っていません)
綺麗に整備した道を通って行きますが、公式には紹介されていないので、自己責任で行ってください。
(すいません。地図に線を書き込むのが苦手で赤線が道から外れていますが、すべて白色で書かれている道を通っていると思ってください。笑)
1 まずは園内の公式の大きな見所である大滝 (BIG WATERFALL) を目指します。
園内入って一番はじめに見える大滝の方向へ下って行きます。
大滝 (BIG WATERFALL) は、エントランス1から入って一番最初の名所で、この園内で最も有名なスポットです。
大滝(BIG WATERFALL) へ向かう途中、大滝の右側を見上げるとこのように見張り台スポットが見えます。ここを目指します。
看板があると紹介しているサイトもありますが、完全になくなっています。
ひとまずは大滝 (BIG WATERFALL) に向かって道を下ってください。
この大滝に向かう途中もすさまじい絶景スポットです。。。
2大滝 (BIG WATERFALL) に到着です。ぜひ記念撮影してください。
ここまでくれば、大滝に向かって左側にとても急な階段があります。そこを登ります。 (写真を撮るのを忘れましたがすぐにわかります。)
途中トンネルが出てきたら正解の道です。
突っ切ります。
すると少し開けた森と謎の休憩所が出てきます。これを右です。
このような小道が続いています。
3すると一度一般道へ出ます。
そうです。アスファルトへ一度出ます。でたら、そのアスファルトを右方面に(のぼり)で進んでいきます。
ここで、分からずに引き返している人を多く見かけました。
4 道路を右に進んでいき、右わきの小道に入ります。
この建物のところあたり、道路右側に小道がありますのでここをひたすら直進します。
この看板が小道への入り口の目印です。
5 到着です!
絶景です!
大滝などと違って、ほとんど観光客が来ないので、絶景独り占めで最高です。
私はここで準備してきたランチをゆっくり食べました笑
他の絶景スポット
他の絶景スポットもご紹介します。
まずはこの写真が撮れる場所が地図のスポットAです。
スポットBは多数の滝の間をくぐって進んでいくスポットで、おすすめです。この2つは時間がなくても是非行くことをお勧めします。
スポットA 湖上の木橋を眺めるスポット
崖の上の見張り台と合わせてプリトヴィツェ といえばという写真が撮れるスポットはこちらになります。美しいです。
場所はバス停1(Station1; St1)
から入り口1(Entrance1; E1)
までの連絡通路の中です
園内にはさまざまな見張り台スポットがあるのですが、これは普通の道からしか見えません。
なので、見つけづらいですが、注意深く湖の方をみて歩きましょう。
スポットB 小さな滝の集まり
入場料に含まれているボートでB2まで向かいましょう。
降りた瞬間絶景です。表現がおかしいですが、筆者はジェラシックパークを連想しました。
太古の楽園といった感じ。
ここから、しばらく奥へと進むとこんな中くらいの滝が大量にあるスポットへと到着します。ここも大変おすすめスポットです。
団体観光客は来ない場所ですのでとても空いていて気持ちいいです。
以上がおすすめのスポットになります。
3時間あれば十分に回れるスポットだと思います!(筆者は楽しみすぎて気づけば6時間いましたが…ザグレブ行きのバスは多数出てるので安心してください。詳細は以下記事に)