手軽に大自然を満喫できる「グランピング」。ここ数年人気が急上昇しているグランピングを伊勢で初体験してきて、ものすごく楽しかったので、その魅力をご紹介します。
伊勢志摩エバーグレイズ
伊勢志摩エバーグレイズは、今回私が宿泊したグランピングの他、テントやキャビンなど、様々なスタイルで大自然を満喫できるアメリカンアウトドアリゾートです。
詳しくはホームページ参照。
伊勢志摩エバーグレイズ|グランピング・キャンプ
アクセス
住所は三重県志摩市磯部穴川1365-10。車の場合は名古屋・京都からは約2時間、大阪からは約3時間です。
私は大阪から近鉄特急で、最寄駅の近鉄穴川駅まで。そこからは徒歩で10分ほどでした。
穴川駅からのルートには分かりやすいように看板も立っているので、迷うことなく到着しました。
グランピング
伊勢志摩エバーグレイズの最大の魅力は、グランピング施設!
グランピング施設は全て湖に面していて、カヌー・お風呂・シャワー・トイレが完備された「カリブ」と「サファリテント」の2種類の他、カヌーのみのついた「ジェリーフィッシュ」があります。
3種類全て、夕朝食の2食付で、定員は2~4名。また、自分たちでキャンプファイヤーが楽しめるファイヤープレイスや、二人用のハンモックも、全てのグランピング施設についています。
「カリブ」「サファリテント」は「ジェリーフィッシュ」と比べると、お風呂・シャワー・トイレが完備されている他には、BBQグリルが豪華(Wever社製)です。(BBQグリルは異なりますが、BBQの内容や、朝食の内容は全て同じです。)
また、少し奥まったところにあるので、プライベート感が高いです。
私の宿泊した「サファリテント」は、屋内の広さが19㎡、アウトドアリビングが32㎡、だったのに比べて、一番値段の高い「カリブ」は、屋内広さが23㎡、アウトドアリビングが55㎡とかなり広々のようです。
どちらも定員は2~4名ですが、3.4名の場合は「カリブ」の方が快適そうですね!
「エキゾチックナイト」は屋内の広さが21㎡、アウトドアリビングが25㎡です。お風呂・シャワー・トイレが備え付けられていませんが、トイレは共用の綺麗なものが10mとすぐ近くにあり、お風呂はフロント横のプライベートバス(40分1400円)を使用できます。3分200円のシャワーもあります。
お風呂・シャワー・トイレが備え付けでない点を我慢できるのであれば、このエキゾチックナイトでも、十分にグランピングを満喫できると思います。
キャビン
一括りにキャビンと言っても、湖畔にあってカヌー付きでお風呂・シャワー・トイレも完備のものもあれば、湖畔にあってカヌーのみのついたもの、シャワー・トイレがついたもの、トイレのみがついたものなど全13種類があります。ペットOKなものもあるので、用途に合わせて選ぶことができますね!
カヌー・お風呂・シャワー・トイレが完備のキャビンは、グランピングに比べるとお値段がかなりリーズナブルです。
次こちらに宿泊の時は、このキャビンに泊まってみようと思っています。
テント
テントスペースにも色々あって、湖畔にあってカヌー付きのもの、湖畔にあるもの、スペースが囲われているもの、囲いのないものなどがあります。
宿泊したグランピング施設、「サファリテント」をご紹介
目の前が湖な優雅なロケーション
目の前は湖!
自分達だけのカナディアンカヌー!
いつでもカヌーに繰り出せます!
所要時間40分のカヌーのコースにも、自分達のカヌーで参加できます。
ちなみにこのコースは、カヌーのついていないキャビンやテントに宿泊の方も、2000円で参加できます。
充実の設備
本格的なBBQコンロ!
ご飯は湖を見ながら食べられます。湖に面したリクライニングチェアーも!
ベッドは天蓋付き。部屋はこじんまりとしていますが、必要なものは全て揃って、清潔感があります!
お風呂とシャワーも清潔。
水回りも清潔。
電子レンジや湯沸し器も。
手軽で美味しいGBQ
GBQ(グラマラスBBQ笑)セットには、野菜・貝・肉・パンなどが一通り揃っていて、焼き方や焼き時間のレシピもあるので、誰でも美味しくBBQできます!
飲食物は持ち込みOK!
飲み物は朝食時のコーヒーとオレンジジュースのみだったので、夕食用に持参するか、フロント併設のストア(閉店時間に注意)で購入するかで、用意が必要です。フロント近くの自動販売機では、ジュースやお茶の他、ビールとノンアルコールビールもありました。
肉1枚では足りないかな~と思ったので、事前に魚屋さんに寄って、伊勢エビとカキ、お刺身を買って行きました。
お酒も持参しました!
GBQにはオプションでステーキ、Tボーンステーキ、ポーク&ロブスターを付けることもできますよ。
朝食はアメリカンサンドウィッチセットのデリバリー
朝食は、朝7時半~8時頃になると、グランピングのドアの外に、クーラーボックスに入った状態で、運んできてくれます!起きたら朝食が用意されているなんて最高。
あまり期待していなかったサンドウィッチも、フレンチトーストも、ヨーグルトも美味しかった!コーヒーはポットにたっぷり入っています。
自分たちだけのキャンプファイヤー
カヌーと同じぐらいテンションが上がったのが、このキャンプファイヤー。着火剤で簡単に火がついて、優雅に自分たちだけのキャンプファイヤーを、ベンチに座りながら楽しむことができます。マシュマロがついてくるのも嬉しい!
22時完全消灯なので、それまでにGBQとキャンプファイヤーを楽しんでくださいね。
写真映え風景の数々。
夜には満月でこんないい写真が。
キャンプファイヤーとサファリテントの写真もいい感じ。
インスタ映え~な写真もたくさん撮れますよ!
満月の夜限定!「フルムーンカヌー」もおすすめ
私たちが宿泊した日はちょうど満月の日。ということで、オプションで参加できる「フルムーンカヌー」のツアーにも参加してきました。
昼間には聞き取れない風の音や虫の鳴く音に、満月の優しい光。普段の都会生活では絶対に感じ取れない大自然を、五感で感じられるいいツアーでした。
ちょうど満月の日に宿泊される場合はぜひ!
おすすめポイント
なんといっても湖とカヌー
目の前は自分たちだけの湖っていう、最高に贅沢なロケーション。カヌーも自分たちの好きなタイミングで何度も乗れてよかったです。
施設が綺麗
宿泊した「サファリテント」はもちろん、今回は利用しなかった共用のトイレやお風呂、炊事場も手入れが行き届いていて綺麗でした!
キャンプあるあるの、虫に怯えながらのトイレや、3分制限のシャワーに追われることもありません!
時間に追われることなくのんびり過ごせる
通常のキャンプでは、テントならテントを建てるところから始まり、BBQの火起こし、食事の準備、後片付け、など、時間に追われるイメージがあります。そこがキャンプの醍醐味でもある訳ですが。
グランピングでは、それらの手間を省いた上で、大自然と非日常にどっぷりと浸ることができます。
実際に、私達がチェックインしてからチェックアウトまでにしたことといえば、到着してから一通り写真を撮って、プライベートラグーンでカヌーをして、迷路のようなカヌーのコースに出かけて、用意されたGBQを堪能して、フルムーンカヌーに出かけて、キャンプファイヤーを楽しんで、お風呂に入って寝る。朝起きたら朝食が届いていて、食べて、カヌーをして、着替えと化粧をして、チェックアウト。以上です。
GBQでは火起こしはいらないし、煙まみれになることもないし、後片付けはしなくていいし、キャンプファイヤーもすぐ火がついて、炭の片づけはしなくていいし、至れり尽くせりの良いとこどりです。
本格的なキャンプをしたい人には、キャンプの醍醐味が全て奪われているので不向きですが、キャンプ初心者や、カップル・女性客にはぴったりだな~と感じました!
総じて楽しかった~!
ので、また伊勢グランピング旅行に行きたいと思います!
施設情報
・伊勢志摩エバーグレイズ
・電話番号 0120592364
・住所 三重県志摩市磯部町穴川1365-10
・通年営業
・ペットは施設によって可
・ホームページ
伊勢志摩エバーグレイズ|グランピング・キャンプ