1泊2日の旅行は、普段のお休みでも手軽に行けるからこそ、候補地も豊富で、どこに行くか迷いますよね。
今回は、関西出発でグランピングをしてきましたが、その旅行がとっても楽しかったので、全行程をご紹介します!
それぞれの詳細の記事もあるので、記事中のURLから飛んで、見てみてください。
関西発、しまかぜで行く、伊勢グランピングの旅
行程
1日目
近鉄の観光特急しまかぜで、10:46鶴橋→12:57鵜方まで。
初めての観光特急を満喫!
◎しまかぜについて詳しくはこちら。
www.naosuke16.com
↓
鵜方で下車をして、お昼ご飯は「東山物産」のうな重!
人生で一番美味しい、コスパ満点うな重でした、、!
◎東山物産のうな重、詳しくはこちら。
www.naosuke16.com
↓
東山物産からすぐ近くの魚屋さんで、伊勢海老、牡蠣などのBBQ食材とお刺身を購入。
↓
鵜方→穴川まで移動して、穴川からは徒歩で伊勢志摩エバーグレイズへ。
初めてのグランピングと、BBQ、カヌーを満喫!
◎伊勢志摩エバーグレイズ、詳しくはこちら。
www.naosuke16.com
2日目
11:00チェックアウトまでグランピングを満喫!楽しかった!
↓
穴川→伊勢市駅まで移動。
お昼は、伊勢市駅の「山口屋」で伊勢うどん!
美味しそうだったので、伊勢名物のてこね寿司も食べちゃいました。
↓
伊勢市駅前から出ている伊勢神宮行きのバスに乗って、おかげ横丁まで。
おかげ横丁で食べ歩き!
この後鳥羽水族館が控えていたので、おかげ横丁の時間制限は1時間!
日本酒と、牡蠣、ビールを食べ歩きました。
↓
伊勢神宮前からのバスに乗って伊勢市駅前まで移動。そこからは近鉄で伊勢市→中之郷駅まで移動。
鳥羽水族館を17:00の閉園まで満喫しました!
↓
17:45ごろ出発の特急に乗って、鳥羽→鶴橋で帰宅。
旅行のポイント
伊勢神宮参拝きっぷを使えば、車なしでも楽しめる
伊勢神宮参拝きっぷには「近鉄電車発駅から松坂~賢島までの乗車券」、「同区間の特急券」、「松坂~賢島の乗り放題券」、「三重交通バス乗り放題券」などが付いてきます。
なので、関西から伊勢までは特急を利用、伊勢に着いてからは、電車とバスの乗り放題で主要観光地を巡ります。
今回、私たちが巡った区間は、全て、フリー区間に当てはまるので、鳥羽水族館も、おかげ横丁も、伊勢神宮も、うなぎやさんや魚屋さんも、全て、追加料金を現地で払うことなく、自由に乗り降りできました!
電車とバスから主要観光地へのアクセスもいいので、移動はストレスフリー。
という訳で、伊勢は車なしの旅行にぴったりでした!
流行りのグランピングが満喫できる
何から何まで満足だった、伊勢志摩エバーグレイズでのグランピング。
自分専用のカヌーとキャンプファイヤーがあるのが嬉しい、施設は綺麗で、ご飯も美味しい。
とっても楽しかったので、グランピングに興味のある方は、ぜひ行ってみてほしいです。
使った費用は全部で4万円弱
実際に使った費用は、グランピングに2万円、交通費に8000円弱、当日の食費や水族館代などに1万円弱、全部で1人4万円弱でした!
しまかぜとグランピングを満喫して、うなぎも食べたし、BBQには伊勢海老を足してこの値段だったので、個人的にはコスパ満点の旅行でした!
もしも予算オーバーなら、グランピングのランクを下げたり、キャビンやテント泊に変えると費用を抑えられます。(私はもし次伊勢旅行に行くときは、湖まわりにあるキャビンに泊まろうと思っています。)
また、しまかぜに興味がなければ、しまかぜをやめて通常の特急にすれば1030円浮きます。
以上、グランピングは楽しいし、しまかぜで道中も快適、グルメもおいしくて、とっても満足した伊勢旅行記録でした!
※しまかぜを利用するツアーは、阪急交通社や近畿日本ツーリストで見つけました。