小豆島にはおしゃれなカフェがありますが、その中でも特に人気の「こまめ食堂」。
今回、こまめ食堂に行ってきた際の、整理券の状況や待ち時間の過ごし方、メニューなどについて、記録しておきます!
◎家族旅行におすすめのホテル「ベイリゾートホテル小豆島」についての記事はこちら。
www.naosuke16.com
こまめ食堂
レトロな外観がおしゃれなこまめ食堂。
小豆島屈指の人気のカフェです!いつも混んでいるようなので、特に休日は気合いをいれて向かう必要があります。
アクセス
各港からの所要時間は以下の通り。
・土庄港から約15分
・池田港から約10分
・草壁港から約20分
・福田港から約50分
・大部港から約40分
駐車場はお店から200メートルほど離れた、小学校のグラウンド(臨時駐車場)になります。しっかり看板も出ているので、近くまで行けば迷うことなくたどり着けると思います。
整理券状況
かなり人気のお店ですが、混み合う時は整理券制度になるので、行列に何時間も並ぶ必要はありません!
以下、2019年7月14日(日)、三連休の中日で、小豆島全体が比較的混雑していた日のレポートです。
11時25分福田港着のフェリーで小豆島に到着後、まっすぐこまめ食堂に向かいます。
↓
12時15分にこまめ食堂に到着。この時点で14時の整理券でした!
フェリーで到着後、まっすぐ向かってこの時間なので、こまめ食堂から距離のある福田港に到着組は少し不利ですね。同じような混雑日に、福田港組で、確実にランチタイムに食べたいなら、もう1本早い8時55分福田港着のフェリーに乗るか、旅行の2日目にこまめ食堂に行く方がいいと思います。
福田港よりもこまめ食堂に近い土庄港や池田港からなら、フェリーの時間にもよりますが、もう少し早く到着できると思います。
待ち時間の過ごし方
こまめ食堂のすぐ近くには「中山の千枚田」があるので、周辺をぶらぶらするだけで、30分-1時間はつぶせると思います。
私は2時間弱待ち時間があったので、こまめ食堂から南にある、土庄エリアでぶらぶらしていました!こまめ食堂から土庄エリアへは車で片道10-15分ほど。
土庄エリアの「迷路のまち」にはおしゃれなカフェや雑貨屋、妖怪美術館が狭いエリアにたくさんあり、少し時間をつぶすのにちょうどよかったです。
◎迷路のまちについてはこちらを参照。
迷路のまち | MeiPAM
雑貨屋を2軒まわって、あまりにもお腹がすいていたので、405カフェでたまごコッペを食べて、またこまめ食堂まで戻ります。
こまめ食堂から往復30分もかけずに出掛けられたので、待ち時間が長いときには「迷路のまち」がおすすめです!
注文の仕方や店内の様子
整理券の時間までは、お店の前でそれぞれ待ちます。整理券の時間になると、整理券をもらった順に名前が呼ばれるので、早めに到着しておく必要はありませんが、時間は厳守して下さいね。
名前を呼ばれたグループから、席につく前に注文兼お支払です。名前が呼ばれるまでの間に、注文するメニューを決めておくとスムーズです。
注文・お支払をしたら、自分で席をとって座ります。整理券制度は座席予約ではないので、私の後に来た8名グループは分かれて座っていました。
お水やおしぼりはセルフサービスです。
メニュー
ランチメニューは棚田のおにぎり定食1350円、そうめんセット1200円、オリーブ牛のハンバーガーセット1100円の3種類です。
焼菓子類も販売されていました!
一番人気の「棚田のおにぎり定食」
一番人気の定食は、かなりのボリューム!げんこつサイズのおにぎりが2つに、日替わりのお魚がどどん!
かきあげも大きくて、かなり満腹になります。
ふわっと握った棚田のおにぎりを始め、小鉢のなますや煮物までおいしくて、ボリュームはすごいですがぱくぱく食べられます。
この量でこのおいしさで1350円は、かなり大満足のコスパでした。
結構なボリュームなので、量に自信がない方は、そうめんセットかオリーブ牛のハンバーガーセットがおすすめです!
噂通りの人気店で、ラストオーダーまで絶えず満席。お料理も期待通りおいしくて、ボリュームは期待以上で、待ってでも行く価値のあるお店でした!
普段は行列なんて絶対に並ばない父も、旅行だからと整理券制度をたのしんでいました。
小豆島でのランチにぜひ!
お店の情報
・定休日 火曜、隔週水曜
・営業時間 11:00-16:00
(ラストオーダーは15:00)
・電話番号 09029842391
・予約不可
・お店のホームページ
こまめ食堂 公式HP - 小豆島DREAMISLAND
◎家族旅行におすすめのホテル「ベイリゾートホテル小豆島」についての記事はこちら。
www.naosuke16.com