伊豆の名産といえば、高級魚で知られる「金目鯛」。伊豆急行にキンメ列車が登場するほど、人気もあって、地元からも推されている名産品です。
特に、稲取産の金目鯛は「稲取キンメ」と呼ばれ、脂ののりがいい上に、一本釣りで魚体にキズがつかない&その日のうちに水揚げされて新鮮、と、とにかく他の金目鯛とは別格だそう。
そんな稲取キンメは高価なため、扱うお店も少ないようですが、今回は稲取キンメをおいしく食べられるお店をご紹介します!
◎熱海駅付近で金目鯛・海鮮を味わうならこちらのお店。
www.naosuke16.com
◎稲取から伊豆急行で16分のところにある、千人風呂で有名な旅館についてはこちら。
www.naosuke16.com
魚八寿し
こちらは、通常は高級旅館などでしか食べられない稲取キンメを、比較的リーズナブルに食べられる貴重なお店です。
稲取地金目(稲取キンメ)の握りを初めて出したお店だそう!金目鯛はもちろん、その他の魚も、地元でとれた天然の地魚にこだわっています。
アクセス
伊豆急行の「伊豆稲取」駅から徒歩10分ほど。ちなみに熱海から伊豆稲取までは1時間20分ほどかかります。
熱海から伊豆稲取までは、1日3本走るキンメ電車が、楽しくて豆知識も手に入っておすすめ!
伊豆稲取駅からは海を目指して坂を下ります。下りきると大きな直売所があるので、そこを右に曲がってまっすぐ、二つ目の角を右に曲がるとすぐ左手にあります。
※ちなみに、同じ伊豆稲取駅が最寄り駅のかき氷屋さんもおすすめ!金目鯛ランチを食べてから、15分ほど歩いてこちらの「kitchenZEN」へ。恐らく行列なので、少し並んでから、かき氷を食後のデザートにどうぞ。
店内の様子
店内にはL字のカウンター席が10席とお座敷が3テーブル。2名ならカウンターに案内されます。お寿司やさんのカウンターってちょっと緊張しちゃいますが、店内は地元感漂う雰囲気に、お店のご主人も愛くるしくて、とっても居心地よかったです。
稲取キンメの「金目寿し」
この日、同時間帯に来ていた観光客らしき方々は、全員がこの金目寿しを頼んでいました!
目の前で切って、炙って、握ってくれるところを見ている間に、更に期待値が高まります。
このときめくビジュアル。肉厚な上に大きなネタが圧巻です。軽く炙ってあるので、口のなかで脂がとろけます。
8貫も同じネタばかりで飽きるかな~と、食べる前に思っていたことが恥ずかしいぐらい、ボリュームがかなりあるのにも関わらず、お箸がどんどん進みます。心底美味しかった。
美味しいのはお寿司だけではなくて、この金目のあら汁も絶品!お寿司にセットで付いてきます。
お椀と言うよりは丼ぶりのようなサイズ感の器に、アラもゴロゴロ入っていて、ボリューム満点!
かなりの量がありますが、食べている間は「水筒に入れて持って帰りたい」、食べ終わったら「おかわりしたい」、店を出てからも「あら汁が恋しい」と、ずっとブツブツ言っていました。笑 それぐらい美味しい!
¥3300が安いと感じるボリュームと美味しさでした。ごちそうさまでした。
金目鯛以外に、他のネタも食べてみたければ、金目鯛も入った「おまかせ寿し」(上¥4300、並¥3300)があります!ネタの内容は当日、お店の黒板を見てください。
以上、東伊豆に旅行に行くなら是非!伊豆急行に乗るなら是非!むしろ熱海から足を延ばしてでも食べてみてほしい、稲取キンメのお寿司とあら汁でした。
お店の情報
・営業時間 11:00-19:30
・定休日 水曜日
・お店のホームページ
https://sushi-uohachi.business.site/
◎食べたものだけを投稿したinstagramはこちら。
www.instagram.com