新型肺炎の各界に及ぼす影響は様々。
記事の投稿は月数回と、かなりさぼり気味な私のブログでも、ユーザー数やGoogle検索からのクリック数、Googleアドセンス収益に、顕著に影響が出て面白かったので、記録しておこうと思います。
新型肺炎(新型コロナウイルス)による影響
ユーザー数
Googleアナリティクスから見ることのできる、ユーザー数の比較です。
濃い青色が過去30日間(1/21-2/19)、薄い青色がその前の30日間(12/22-1/20)です。
今までは大きな増減なく維持してきましたが、この1ヶ月でマイナス47パーセント、分かりやすく半減しました。笑
Google検索からのクリック数など
Google Search Console から見ることのできる、青がクリック数、紫が表示回数、オレンジは平均掲載順位です。
新型肺炎が中国で初めて発見されたのが2019年12月、日本で流行が始まったのが2020年1月ですが、それ以降、クリック数と表示回数が激減しました。
平均掲載順位には大きな変化はありませんでした。
Googleアドセンスによる収益
わずかながらあった、Googleアドセンスからの収益も、過去28日間の比較がマイナス47%と、分かりやすく半減しました。
人気の記事ランキング
今までの圧倒的な1位2位記事が
www.naosuke16.com
でした。どちらも投稿してから数年がたっていますが、上海ディズニーに関する記事が少ないこともあって、安定的にアクセスがあり、またどちらも、検索ワードによってはGoogleで検索した場合に1番2番に出る、このブログの軸となる記事です。
1位2位だけでなく、それに続く5位程までも上海ディズニー関連記事で埋め尽くされていましたが、現時点でのランキングは、
となっています。香港ディズニーと上海ディズニーの比較記事は残りましたが、上海ディズニー単体の記事がすべて消え去りました。笑
上海ディズニー記事の順位が下がるのに伴い、今まではその下で埋もれていた記事が、トップ5に入ってきました。
相対的な記事ランキングが変動したところで、その記事自体の絶対的なアクセス数が増えなければ何の意味もありませんが、とりあえず記録まで。
これらの変化の原因を考える
これらの変化の理由はとても分かりやすくて、
このブログの柱は、
この2つの記事なんです。
完全に、上海ディズニーに関する多数の記事と、上海ディズニー&香港ディズニーの比較記事で成り立っているブログで、新型肺炎の流行以降、上海旅行に行きたい人はもちろん激減するので、ユーザー数、Google検索からのクリック数と、それに伴うGoogleアドセンス収益が激減しました。
ユーザー数の減少には、最近、記事の投稿をさぼっていたこともあるかもしれませんが。笑
Google検索からのクリック数に関しては、この3ヶ月、平均掲載順位に大きな動きはないので、Googleの検索順位に変動があったというよりも、関連するキーワードが検索されるそもそもの回数が減ったことが予想されます。
Google検索からのクリックのかなりの割合を上海ディズニーについてと、香港ディズニーと上海ディズニーの比較関係が占めていたので、思いっきり新型肺炎による影響です。