緊急事態宣言による外出自粛中に、お家で楽しめるように、何でもかんでもパーティーと名付けて楽しんできました!
正直、勝手にパーティーと言いさえすれば、気分が盛り上がります(笑)
今回は、実際にやったホームパーティーメニューをまとめました!
ホームパーティーで盛り上がろう
たこ焼きパーティー
ホームパーティーの定番中の定番、たこ焼きパーティー!
具材をアレンジしたり、粉の配合を変えてみたり。
天かす・ねぎはたっぷりがタイプで、この時の具材はたこの他に、キムチやチーズを投入しました!
低コストでできて手順が簡単で、くるくる回すイベントもあるので、お子さんとも楽しめますね!
ちなみにこの写真の時は、友達夫婦とテレビ電話を繋ぎながら、お互いたこ焼きをする、っていうオンラインたこパを開催しました(笑)楽しかったです(笑)
たこ焼き器は、元々持っていた、ホットプレートとしても使えるものを使いました。
[山善] 着脱式ホットプレート(たこ焼きプレート&平面プレート付) YHA-W100(S) [メーカー保証1年]
手巻き寿司パーティー
簡単に楽しめる手巻き寿司も、ど定番ですがとってもおすすめ!
絵面も華やかだし、具材や薬味はお好みでアレンジが自由自在で、特に特別な道具もいらず、お子さま主体でも楽しめます!
ただ、コストは今日ご紹介する中では1.2番目に高いかも!具材の種類で調節できます!
この時の具材は中とろ、サーモン、いくら、ほたて、かにかま、玉子、大葉、きゅうり。
外食を控えている代わりに、高級具材で盛り上げました!
1回目が楽しすぎて、第2回も開催!
このときの具は中とろ、ホタテ、ぶり、かにかま、スモークサーモン、大葉、きゅうり、芽ネギ、みょうが!
1回目よりも薬味を充実させてみました。
どちらの回も、手巻きだけではなく、にぎり寿司もやりました!楽しかったのでまた開催します!
※おひつを持っていないので、寿司飯はボウルに入れました(笑)欲しい。
唐揚げパーティー
唐揚げは唐揚げでも、私がしたのは「ハイカラパーティー」!
ハイボール×唐揚げの間違いない組み合わせ!
メニューはハイボールにたっぷりの唐揚げと、あとはサラダと中華スープにしました!
唐揚げは飽きないように3種類。部位や味付けの違いを比べるのか楽しいです!
また、食べているうちに口が脂っこくなってくるので、さっぱり食べられるサラダや酢の物などと、油を流せるスープやアルコールは必須です!
チーズタッカルビパーティー
意外にも簡単で楽しかったのが、チーズタッカルビパーティー!
少し前に流行ったチーズタッカルビを、お家のホットプレートで楽しめます!
野菜を炒めて、コチュジャンベースで味付けしたお肉はしっかり火を通して、
肉と野菜を混ぜ合わせたら、今度はチーズを溶かします。
チーズが溶けたら、肉や野菜をとろけたチーズに絡めながら食べます!
おいしい!たのしい!
かわいいホットプレートが欲しくなりました。。
BRUNO コンパクトホットプレート レッド BOE021-RD
餃子パーティー
手作り餃子を何種類か作って食べ比べるのも楽しかったです!
この時は焼き餃子を2種類(肉メインとエビメインのもの)しましたが、焼き餃子・水餃子・揚げ餃子の食べ比べや、具材をアレンジ(肉、エビ、野菜メイン、にんにくがっつり、などなど)して食べ比べてもたのしいですね!
時間に余裕があるなら、皮やタレも手作りすると、もっと楽しめると思います。
おでんパーティー
これは完全に後ろにパーティーを付けただけですが(笑)
おでんや鍋といえば冬ですが、春夏でも1つの鍋を囲って食べるのは楽しいですね!
手抜き料理と思われがちなおでんも鍋も、出汁をとってスープから自分達で作れば、こだわり満点の料理です!笑
ピザパーティー
宅配ピザやお取り寄せピザを利用したピザパーティーは、手軽に楽しめるし、
料理自体を楽しむなら、生地から手作りしても楽しいですね!
ドミノ・ピザやビザハット、ピザーラなどの宅配ピザは、dデリバリー経由で頼めばdポイントが貯まるので、DOCOMOユーザーの方必見ですね!
→出前・宅配は【dデリバリー】
また、お取り寄せピザにはこんなところも。
【森山ナポリ】ギフトで人気!ご家庭で本格ナポリピザ。
アイデア次第で、どんな料理もホームパーティー化できます!
お家時間を楽しみましょうー!