外出自粛でおしゃれなカフェに行くこともできず、お家でカフェっぽいランチをしてみようと、今回はパンケーキランチに挑戦しました!
お家でパンケーキカフェランチを
作ったパンケーキは2種類!
お食事系パンケーキで、「ほうれん草のパンケーキ」と「フルーツたっぷりマカダミアナッツソースのパンケーキ」。
カフェランチを目指して、おしゃれな盛り付けになるように頑張りました!(笑)
もち麦パンケーキミックス
今回使ったパンケーキはこちらの「もち麦パンケーキミックス」。スーパーで購入しましたが、Amazonでも取り扱いがありました。
寺尾製粉所 もち麦 パンケーキ ミックス 200g 兵庫県産小麦・もち麦使用
こちらのパンケーキミックスは、「五つ星ひょうご」
(ひょうごの良さをアピールする「地域らしさ」と、これまでにない「新しさ」を兼ね備えた商品を選定したもの)
に選ばれている、兵庫の特産品なんです!
兵庫県産の小麦と、福崎町産のもち麦が使われています。
ちょっといいパンケーキミックスを買おうと、色々選んで見ていたんですが、地元兵庫の特産品ということと、「もちもちした食感とほのかな甘み、香ばしさが特長」という文言に惹かれて購入してみました!
食べてみた感想は後程!
ほうれん草のパンケーキ
作り方
お食事パンケーキには、ほうれん草のパンケーキを!
パンケーキミックスに記載された作り方のうち、牛乳を減らして、代わりにミキサーでつぶしたほうれん草を投入しました!
マカダミアナッツのパンケーキ用のノーマルの生地を分量通りに先に作っておいて、その緩さと同じぐらいになるように、ほうれん草を投入するのが分かりやすかったです。
盛り付け
甘くないパンケーキなので、サラダとトマト、ウインナーに目玉焼きを盛り付けました!
また、ソースなどがないので、バターを1切れ乗せました。
食べてみました
生地がモチモチでおいしいー!
ほうれん草の味もしっかりします。
量が多いので、スープなどは作らなかったんですが、生地にパサパサ感は全くなくて、パクパク食べられます!
フルーツたっぷりマカダミアナッツソースのパンケーキ
作り方
生地は、袋に記載された順序でプレーン生地と、牛乳(または水)の分量をコーヒーに代えたコーヒー風味の生地もアレンジして作ってみました!
また、このパンケーキのキーになるマカダミアナッツソースは、COOKPADのこちらのレシピを参考にしました!
→ハワイ!Boots&…のパンケーキソース by ninapiglet 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
初めてなので、まずはレシピ通りに。
感想は後程。
マカダミアナッツはこちらを。
この袋のまま上から押し潰して砕きました!
盛り付け
(コーヒー生地)
トッピングは、作ったマカダミアナッツソースと、フルーツを盛りだくさん!
フルーツは豪華にアップルマンゴーと、キウイとバナナにしてみました。
バナナはレモン果汁につけてさっぱりさせたものと、焼きバナナにしてみました!
粉砂糖とかミントがあれば、もっとおしゃれな盛り付けができそうでした。
食べてみました
(プレーン生地)
ほうれん草の生地と同じく、モチモチでおいしい!
プレーン生地は、もち麦の香ばしさとほんのり甘さがより際立ちます!ふわふわ生地がお好きな方にはおすすめしませんが、もっちり生地が好きな方には、もち麦パンケーキミックスおすすめです!
コーヒー生地もおいしい!コーヒーがマカダミアナッツソースに合うか心配でしたが、ばっちりでした。
そして、マカダミアナッツソースがめちゃおいしい!
甘めのレシピになっていたので、甘さ控えめがいい人は、砂糖の分量を減らしてみてください。
また、結構粘り気?固形感が強めだったので、小麦粉の量を半量に減らすと、とろとろソースになりそうでした!
とってもおいしくて、おすすめ!
→ハワイ!Boots&…のパンケーキソース by ninapiglet 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
マカダミアナッツソースが結構甘めだったので、レモン汁に漬けたバナナやフルーツが、箸休めになってちょうどよかった。笑
焼きバナナも、普通はバターを敷いてレモン汁に絡めたバナナを焼いて、砂糖を振ると思うんですが、砂糖はなしにして正解でした!ソースが甘いので、あくまでも、フルーツに求めるものはさっぱり感!って感じです。笑
マカダミアナッツソースをかけて、フルーツをたーっぷり盛り付けたことで、ハワイ感が出た!ような気がします。笑
まとめ
作るのはカンタン!焼いて盛り付けるだけ!
ほうれん草生地、コーヒー生地、プレーン生地の3種類を作ってみましたが、他の野菜や飲料などを投入するだけで、アレンジもカンタン!
なのに写真映えするし、ワイワイ作るのも楽しい!
休日のランチやおやつにとってもおすすめです!
今後試してみたいパンケーキミックス
おすすめ&食べてみたいパンケーキをまとめました。
※まとめたパンケーキミックスは、全てアルミニウム不使用のベーキングパウダーを使っています!
よつ葉のバターパンケーキミックス
今回、本当は使いたかったパンケーキミックスが、こちらのよつ葉のバターパンケーキミックス!(外出自粛によるパンケーキミックス需要の高まりで、完売していました。。)
北海道の美味しさがつまった、ふっくら仕上がるパンケーキミックスです!使ったことあるんですけど、値段が張る分、おいしいですよ。
グルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックス
小麦粉の代わりに米粉と大豆粉を使ったパンケーキミックス!
もちもちに焼き上がるのが特徴で、アレルギーの方やダイエット中の方にもぴったりですね。
京都伏見 国産さとうきび糖使用 米粉パンケーキミックス
「グルテンフリー」「アレルゲンフリー」「動物性食品不使用」のパンケーキミックス。米を作る土からこだわった、京都の農家「宮本ファーム」さんのパンケーキミックスです。
京都伏見 国産さとうきび糖使用 米粉パンケーキミックスプレーン味 180g 京都府産米粉(宮本ファーム)
粉の違いを比べてみるのも楽しそうですねー!