元々はてなブログでGoogleアドセンスの収益を細々と得ていたんですが、ある時から急に広告が表示されなくなり、復活させて再び収益を得るまでの行程を記録しておきたいと思います。
※全くもって詳しくありません。調べながらなんとか復活させたので、誤った解釈をしているかもしれませんが、とりあえず記録まで。
はてなブログでアドセンス登録が消えてから復活させるまでの記録
このブログの略歴
このブログは2017年10月26日からスタートし、上海ディズニー記事を主に投稿。
その後2018年夏頃に一旦投稿をやめ、2019年3月からグルメ・旅行を中心とした内容で再び投稿を始めました。
2019年3月のタイミングで、無料版から有料版にアップグレードし、はてなブログproを利用し始めました。
途中投稿をいったん辞めていたこともあり、記事数は2020/6/5現在で135記事です。月5記事書いたら、今月はよく頑張ったなぁ、ぐらいの、緩いブログです。笑
最初にアドセンスが通ったのは、2019年の4月頃。最後半年ほどは、毎月3000円程度の収益が安定して入っていました。お小遣い程度。笑
気づいたらブログに広告が表示されなくなっていた
以前の記事で、このブログへのコロナの影響をまとめましたが、
coconaotry.hatenablog.com
コロナの影響でアクセス数が激減し、その流れでアドセンスによる収益が見事に0円になりました。
アクセス数が回復したら、そのうち収益も回復するだろう、と、あまり重大に考えてはいなかったんですが、だいぶ後になって気づいたら、ブログ内に広告が表示されず、本来広告が出るべき場所は白い空白で表示されるようになっていました。
ポリシーセンターからポリシー違反でないことを確認し、広告が非表示になっていないか確認し、ブラウザのキャッシュやCookieの状態で表示されないことがあるとのことなので、シークレットモードでアクセスしてみたけど表示されず。
Googleアドセンスのサイトのところを開いてみると、どうやらこのブログの登録が消えているような感じでした。
サイトを申請し直してみる
詳しいことはわからないし、解決策も分からないので、とりあえずもう1度申請し直してみることにしました。
アドセンスのページの、
サイト→サイトの追加から。
「サイトの停止または利用不可」地獄
Googleアドセンスの申請で一番詰まることが多いのが、恐らくこの「サイトの停止または利用不可」だと思います。
「サイトの停止または利用不可:お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。」
この文言を飽きるほど見ました。笑
通過!やっと!
httpなのかhttpsなのか。最後に/はいるのかいらないのか。wwwは?
何パターンもやってみて、結局、最後に/を付けた、
https://coconaotry.hatenablog.com/
で通りました。
わーい!
この「サイトの停止または利用不可」の壁を乗り越えたら、元々アドセンスに登録できていたこともあったのか、他には何にもひっかからずに通過しました。(Amazonのリンクやその他アフィリエイトも、大半の記事に貼り付けがある状態のまま。)
久しぶりの収益!
3月以降、長らく収益が0円の日々が続きましたが、2020年6月6日、やっと久しぶりの収益が!!!1円!(笑)
アドセンス登録が消えた理由を考えてみた
この記事でも考察していますが、元々このブログへのアクセスの大半が、上海ディズニー関連記事でした。
今回のコロナの影響で上海ディズニーについて調べる人がほぼいなくなり、結果ブログのアクセス数も激減。
このアクセス数の激減で、Googleアドセンスから、価値のないブログだと判断されて、広告が表示されなくなってしまったのかな?という予想です。
(せめて表示を辞めるときは連絡くれたらいいのに。笑)
4月以降、お取り寄せスイーツ記事を積極的にまとめて、アクセス数は少しずつ回復していますが、広告が表示されなくなっていることに気が付いたのがかなり遅かったので、結構な金額の収益取りこぼしをしていたと思います。
自分のブログぐらいは、こまめにチェックしないといけないですね。笑
ひとまず復活できてほっとしました。